2015、GW前半戦

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

GW前半戦は、好調にグレが釣れている宇久井に出撃してきたなりよ~~~!!! 😎

良型の口太なり~~~!

2015-05-03 007 (480x640)

 

そして良型の尾長なり~~~!!! 😉

2015-05-03 006 (480x640)

 

そして2日の釣果は

150502_132245

 

翌日の3日、ツヨポン・コバちゃん・岡ちゃんが宇久井に来たなり~~~!

私の釣果は

2015-05-04 003 (640x480)

 

そしてコバちゃんは

2015-05-04 005 (640x480)

尾長グレ40cmをget!したなりよ~~~!!! 😯

 

そしてツヨポンは

2015-05-04 006 (640x480)

グレ&イサキ、絶好釣~!!!なり~~~ 😯

岡ちゃんも凄~く釣ってたなりよ~~~

ツヨポン&岡ちゃんでなんと

グレ30~43cmを50匹とイサギ35~40cmオーバーを20匹

乱獲チームなりよ~~~!!! 🙄

 

帰る道中、熊野で

150503_161432

鯉のぼりが気持ちよく泳いでいたなりよ~~~! 😉

 

 

「週刊つりニュース」が本日、届いたなり~~~!

150508kansai

今回は、贄浦の半夜釣りが掲載されてるなり~~~!!!

150504_132011

良かったら購読してあげてくださいなり~~~!!! 😉

 

さて後半戦はどこの釣り場に出没しようかな~~~

 

 

宇久井に出撃、続編

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

003-640

お気に入りのコベラシに磯研のメンバー5人で上陸したなり~~~! 😎

銀ワサさん、バンク大西くん、新宮の坊ちゃん、ニューフェイス鈴木くんと釣りバカ

 

今回は、ニューフェイスの鈴木くんのアシストするなりよ~~~!

マキエ・仕掛けのセッティングなど一通りアドバイスし

皆から遅れてサオ出ししたなりよ~~~ 😉

 

当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「インテッサG-Ⅳ」 1.5-5.3m
リール:シマノ「エクスセンスLB SS」
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」2号
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」2~2.5号
ウキ:釣研「エイジア」 0号
ハリ:OH刺牙グレX(6・7号)、元輝グレ(6・7号)
フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)

イワシパワーグレグレパワーV9スペシャルアミノ酸α01
グレ丸くわせオキアミスペシャルMくわせオキアミ半ボイルL

 

誰もまだサオを曲げてないなり~~~

っと言うことで一声かけて

「早く釣らないと釣るなりよ~~~!」と宣言したなり~~~ 😎

一投目、完全フカセで様子をうかがう・・・

潮受けに違和感 🙁  ジンタン7号を打つなり~

二投目を回収

また潮受けに違和感 🙁  ジンタン7号を追加したなり~~~

三投目、スクラム潮受けが良い感じで沈みエイジアが潜航していくなり~~~! 😯

ラインを張らず緩めずで仕掛けを送り込んで行くなり~~~

するとフケてたラインが走り出したなり~~~! 😯

重量感ありありで良型を確信したなりよ~~~ :mrgreen:

釣り上げたのは

2015-04-26 009

どやさ~どやさ~~どやさ~~~!!! 😀

45cmジャストのグレ、釣ったなり~~~!!!(白子持ちなりよ~!!!)

 

その後もパターンをつかみ入れ喰いモード突入したなりよ~~~ :mrgreen:

am10:00過ぎに釣りを終了したなり~~~

釣り時間は短かったですが、エンジョイ!したなりよ~~~!!!

 

 

終了時間が早かったのは

バンク大西くんとニューフェイスの指導をしたなりよ~~~

その甲斐あってバンク大西くん

グレ30cmと38cmの2匹をget!したなり~~~!!!

グレと出会え大喜びしてたなり~~~

 

お次は、鈴木くんがサオを曲げてくれたらと思い

終了時間の午後14時までアドバイスを送るなり~~~

しかし・・・

グレからのシグナルが無いまま終了したなり~~~ 🙁

次回は、釣らすなりよ~~~!!! 😎

 

釣りバカの釣果は

2015-04-26 003 (640x480)

グレ28~45cmまでを12枚と満足のいく釣果を出せたなりよ~~~!!! 😉

宇久井のグレ、絶好調なりよ~~~!!! :mrgreen:

 

 

宇久井に出撃!

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

今日は、関西磯研のメンバーとホームグラウンドのひとつ

和歌山県那智勝浦宇久井の磯に出撃してきたなり~~~!!! 😎

003-640

お気に入りのコベラシに底物2人、上物4人の計6人で磯上がりしたなり~~~!

水温17℃代、しかし海色悪く悪戦苦闘を強いられる予感がするなり~・・・ 🙁

さてさてどうなることやら・・・

明日に続くなりよ~~~ :mrgreen:

 

 

初上陸したなり~~~!

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

先週、28日の土曜日に伸ちゃんと贄浦に出撃したなりよ~~~!!! 😎

いつもの指定席(双子磯)は、先約ありで上がれないなり~~~ 😥

っと言うわけで今回は、日本列島に初上陸したなりよ~~~!!! 😉

2015-03-28 004

天気は晴で北風、海上ナギ

当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「アテンダーⅡ」1.25-5.0m
リール:シマノ「エクスセンスLB SS」
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」2号
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」1.75~2号
ウキ:釣研「オペレート」 0・G3・G5・G7
ハリ:OH刺牙グレX(6・7号)、元輝グレ(6・7号)
フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)

遠投フカセスペシャルグレパワーV9スペシャルアミノ酸α01くわせオキアミ半ボイルLくわせオキアミスペシャルMグレ丸

伸ちゃんは沖向き右側、釣りバカは左側に釣り座をセッティングしたなり~~~!

なんと! 😯

二投目に良型グレに遭遇したなりよ~~~!!!

もちろんキャッチ!したなりよ~!!!

その後もグレからのシグナル、続いたなり~~~!!! 😎

もちろん伸ちゃんも良くサオを曲げてたなりよ~~~ 😯

 

詳細は後日、「週刊つりニュース」をご覧くださいなり~~~!!! 😉

2015-03-28 002

 

 

良型グレを求めて・・・

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

先日の連休は、

良型のグレを求めて釣り街道まっしぐらなり~~~!

21日は、宇久井でズーボなり~~~ 😥

22日は、贄浦

午前中は波高の為に平磯3番で小型グレの入れ喰いモード

午後から「オレの磯」に磯変わり

002 (640x480)

磯変わり後は、30cm弱のグレが連続で釣れたなり~~~ 😛

006 (640x480)

突然、無反応に・・・ 😯

エッ! 🙄  どうしてなり~~~

その後は、魚からのシグナルないままジ・エンドなり~~~ 🙁

 

 

25日の水曜日、釣り友のN橋さんと贄浦へ

久しぶりに双子に上陸したなりよ~~~

013

しかし、思った以上の強風ボンバー なり~~~8-O

 

午後からは灯台下に磯変わりしたなりよ~~~

灯台下005

釣りやすいんですが・・・なかなかグレちゃんからのシグナルが

っと思っていたらウキに変化が出たなりよ~~~!

釣り上げたのは、30cmオーバーのグレちゃんなり~~~!!! 😉

続いて小型の尾長グレちゃんも釣れたなりよ~~~!

夕方の地合い、期待してたなりよ~~~

でも・・・魚からのシグナルないまま、終わったなり~~~ 🙁

 

何時になったら!良型グレと出会えるなりよ~~~! 😎