イサギ、好釣!なり~!!!

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

暑い日が続いてるなり~~~!

15、16、17日と3日間休み

盆休みは天候不安定で参ったなりよ~~~ 😥

それでも日帰りでホームの宇久井に出撃したなり~~~!!! 😎

006

遠投フカセスペシャルグレパワーV9スペシャルアミノ酸α01

くわせオキアミ半ボイルLくわせオキアミスーパーハードM

使用したタックル
サオ:がまかつインテッサG-Ⅳ 1.5-5.3m
リール:シマノ・エクスセンス LB SS
ライン:磯の白 2.5号   ハリス:ザイト磯フロロ2.5号

オペレート01

釣研、潮受直結ストッパー04剣華グレ

 

 

早々に仕掛を流すと上り潮なり~~~!

オペレート01ジンタン7号を追加

潮の流れにオペートを漂わせジワジワ沈めていくなり~~~

すると!

ラインが走り出したなり~!!! 😯

グイグイと引きを楽しませてくれたのは・・・

35cm級のイサギなり~~~! 😎

 

その後も一投ごとにアタリが来たなり~~~!

さらにサイズアップ、40cm弱のイサギの登場!!!

005

狙いのイサギに出会え、嬉しいなり~~~ 😀

 

後は、40cmオーバーの尾長に出会いたいなりよ~~~!!!

しかし・・・途中から潮の流れが下り潮に変わり

その上、南西風が強く吹いてきたなり~~~ 🙁

 

でもでも

元気のよい口太グレちゃん(25~35cm級)が遊んでくれるなり~~~! 😆

向かいのオベラシでは

008

尾長・イサギが好調に釣れてるとの情報!!!

釣り時間を最終の午後2時まで延長したなり~~~

暑いと思うでしょ

当日はとても涼しく快適なり~~~!

 

当日の釣果は

003

イサギちゃんには出会えたんですが・・・

良型の尾長ちゃんには・・・ 😥

でもオベラシで釣友のオカちゃんがグッドサイズの尾長をget!してるなり~~~!

012

羨ましいなり~~~ 😯

大平石では40cm級のグレが数匹でたなりよー!!!

次回は、オベラシへ行こうかな?な~んちゃって 😛

 

尾長グレ、絶好釣なり~!

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

昨日も尾長グレを求めて宇久井に行ってきたなり~~~! 😎

磯はもちろんお気に入りのコベラシ

コベラシ (640x480)

遠投フカセスペシャルグレパワーV9スペシャルアミノ酸α01

くわせオキアミスペシャルMくわせオキアミ半ボイルL

使用したタックル
サオ:がまかつインテッサG-Ⅳ 1.5-5.3m
リール:シマノ・エクスセンス LB SS
ライン:磯の白 2.5号   ハリス:ザイト磯フロロ3号

オペレート01

釣研、潮受直結ストッパー01剣華グレX

 

 

潮は緩い上り潮(見た目は?)

仕掛を入れると上潮は上り、しかし・・・

その上、前回よりエサ取りが・・・厄介なり~~~ 🙁

あの手・この手と試行錯誤

もちろん暑いから汗がタラタラ 集中力を高め打開策考えるなり~~~!?

 

何とか攻略法を探ったなり~~~!

数投目、バチバチバチ!とラインが弾き出されるアタリが来た!!!

ギュ~ン ギュ~ンとサオを絞り込まれるなり~~~

釣り上げた魚は、40cm級のオ~ナ~ガ~グレなり~~~!!! 😉

その後も連続でアタリを捕えるなり~~~

パタ~ン攻略したなり~!!!

 

 

しかし潮が・・・ 😥

緩んだり逆方向に流れたりで悪戦苦闘 🙄

後半、潮が左流れに変わってきたなり~~~!

釣研・オペレートをチェンジして探るなり

ラインコントロール&サオ先の角度調整などなど・・・

すると、キタ・キタ・キタナリ~~~!!!

強烈なアタリを出したのは

140721_084450

良型のイサギなり~~~!

 

その後も良型の尾長を狙いたかったんが・・・

高温注意報が出ているので安全第一を考えて

午後十一時にジ・エンドしたなり~~~!

 

今回も良型のオナガ&イサギに出会えたなり~~~!!! 😎

縦640

夏磯をエンジョイ!したなりよ~~~!!!イェ~イ (^_-)-☆

仕掛の試行錯誤のパターンは

週刊つりニュースで詳しく紹介するなりよ~~~!

 

 

昨日に続き・・・

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

7月21日、海の日

AM04:50 宇久井・小平石に上陸したなり~~~!

2014-05-11 014 (640x480)

 

今回は、新宮の大物キラー・K本さんが同行したなり~! 😎

さてさて本日はどんなドラマがあるのかな~!

遠投フカセスペシャルグレパワーV9スペシャルアミノ酸α01

くわせオキアミスペシャルMくわせオキアミ半ボイルL

使用したタックル
サオ:がまかつインテッサG-Ⅳ 1.5-5.3m
リール:シマノ・エクスセンス LB SS
ライン:磯の白 2.5号   ハリス:ザイト磯フロロ3号

オペレートG5

釣研、潮受直結ストッパーガン玉G701剣華グレX

昨日は尾長グレに何回もブッチされたので

本日はハリスをワンランク上げ、ハリも尾長専用にチェンジしたなり~!!!

 

 

二投目、ウキがブシューと視界から消えたなり~!!! 😯

と思ったら同時にサオを引っ手繰るアタリが来たなり~~~!

早朝から激震のアタリ&強烈な突っ込みするなり~~~

そう言えば昨日は早朝から2連発のバラシ 🙄

左ひじが痛いんですが・・・

容赦なく強烈な突っ込みを繰り返し釣りバカをいじめるなり~~~

格闘の末、釣り上げた獲物は・・・

140721_051641 (640x480)

42cmのオ~ナ~ガ~グレなりよ~~~

夏の魚の引きは強烈なり~~~!!! 🙁

そうそうタモから出すときにハリスをもったらブチーと切れたなり~

昨日の早朝2連発ブッチはこのサイズ以上の尾長グレだったのかも!?

 

 

ハリスを張り替え沖側を探ると

ドキュ~ン!!!とまたまた来たなり~~~!!! 😯

手前に突っ込むスピードが速いなり~~~

際での攻防かなと思ったら・・・次の瞬間

ブッチとチモトから切られてるなり~~~ 😥

 

同行者のK本氏も40cm弱の尾長グレを釣り上げたなり~!!!

その後は交互にサオを曲げ

25~30cm級の尾長&口太の連発なり~!!!

 

 

そして昨日同様、潮が上げに変わり上り潮が速くなってきたなり~~~!

しかし・・・

潮の流れが不安定なのでラインコントロールをこまめに修正しないと

アタリが出ないなり~~~

何とか修正修正しながら潮に乗せ潮の中から引きずり出したのは

140721_084508 (640x480)

良型のイサギなり~~~!!!

右横でサオを出しているK本氏はグレを入れ喰いさせてるなり~~~!

 

後ろ髪を引かれる思いでAM11:30に終了

008 (640x480)

昨日に続き、40cmオーバーの尾長グレに出会えサイコーなり~~~!!! 😎

 

 

7月度例会

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

19日の土曜日は、宇久井の「文ちゃん」でプチ宴会したなり~~~ 😳

メンバーは

ギンワサさん・ワダちゃん・シゲさん・ハナちゃんと釣りバカの5人

二次会は釣センターで 途中、川上さんが合流

早朝、大西くんとコバちゃんも合流したなり~~~

 

ハナちゃんとワダちゃんは、地エビ

2013-06-23 020

 

川上さんと大西くんは、大平石

010 (640x480)

 

ギンワサさん、シゲさん、コバちゃん、釣りバカは、小平石

011 (640x480)

 

 

さてさて暑い戦いが始まるなり~~~

遠投ふかせTRグレパワーV9スペシャルアミノ酸α01

くわせオキアミスペシャルMくわせオキアミ半ボイルL

使用したタックル
サオ:がまかつインテッサG-Ⅳ 1.5-5.3m
リール:シマノ・エクスセンス LB SS
ライン:磯の白 2.5号   ハリス:ザイト磯フロロ2.5号

オペレートG7

釣研、潮受直結ストッパー ガン玉G703拳グレ

 

 

一投目にヒットしたのは・・・25cm級のクロムツ

二投目は、ドス~ンと大型がヒット!したなり~~~

痛恨のハリハズレ 🙁

三投目もドス~ンとさらなる大型が・・・

痛恨のラインブレイク 🙁

四投目は、ミチイトからブレイクしたなり~~~ 😥

(※正体は翌日にわかるなり~~~)

最悪の日になったなり~~~

 

 

でもでもでもですよ!

その後は、快調にサオを曲げグレちゃんを釣り上げるなり~~~!!!

もちろんコバちゃんも右横で快調にサオを曲げてるなり~~~!

そしてコバちゃんが本命の尾長グレ40cm弱をゲット!したなり~!!! 😯

先を越されプレッシャーが・・・ 🙁

 

でもね・・・メイクドラマは、AM11:00ごろ

ラインがバチバチバチ!と弾き出 😯

キタ キタ キタ~~~!!!

豪快なやり取りで釣り上げた魚は 😯

140721_051311 (480x640)

40cmオーバーの良型お~な~が~グレなり~!!!

(実寸で43.0cm)

001 (640x480)

 

午後12時に納竿したなり~~~

釣果は

004 (640x480)

 

当日は

小平石組・3人で25~43cmを30枚 😉

大平石組・2人で25~736cmを20枚(尾長・口太) 😛

地エビ組・2人で20~30cmを30枚とイサギ25cmを10枚 🙂

あいにく底物狙いのギンワサさんは撃沈 😥

 

釣りバカ&ギンワサさんは、次の日も小平石にチャレンジするなり~~~

明日はどんなドラマをつくろうかな~~~ :mrgreen:

 

尾長グレを求めて・・・

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

昨日の土曜日、宇久井に行ってきたなり~!!!

天気は曇天で西風、海上多少波気あり。水温22.5℃

新宮の釣りフレンド、K本くんとお気に入りの小平石に上陸したなり~~~

2014-05-11 014 (640x480)

 

遠投ふかせTR グレパワーV9スペシャルアミノ酸α01

くわせオキアミ半ボイルL くわせオキアミスペシャルM

使用したタックル
サオ:がまかつインテッサG-Ⅳ 1.5-5.3m
リール:シマノ・エクスセンス LB SS
ライン:磯の白 2.5号   ハリス:ザイト磯フロロ2.5号
グレ専科G-0
スクラム潮受け150ガン玉G701剣華グレX

 

 

午前中は不安定な潮に悩まされたなり~~~ 😐

ヒットパターンが掴めず悪戦苦闘を強いられたなり~~~

あの手・この手で模索してポツリ・ポツリとグレのアタリを捕えるなり~!!!

 

そうこうしてると・・・・

ドキュ~ンと来たなりー!!!

2014-07-05 008 7-5 口太40cm

良型口太、ゲッチュー!したなり~~~

 

 

それから、速い上り潮に急変したなり~~~ 😯

そこでグレ専科0からオペレートにチェンジ

チョイスしたのは03なり~~~

オレレート03

それと

釣研、潮受直結ストッパー

潮受直結ストッパー002

速い潮に仕掛をかませ送り込んで行くなり~~~!

 

数投目、ラインを弾き出すアタリを捕えたなり~!!!

釣り上げたのは

2014-07-05 010

7-5 尾長39cm

狙いのオ・ナ・ガ!それも良型なり~~~!!! 😎

 

その後、連発モードに突入!したなり~~~

※悔しいけれどブッチンもあったなりよ~~~ 😥

納竿時間まで二人でグレ釣りを楽しんだなりよ~~~!!!

005-640

良型を含めなんと21枚!(釣りバカの釣果なり~!!!)

悪戦苦闘したけどグレ釣りをエンジョイした一日だったなり~~~!!! 😎

フレンドのK本くんもたくさんのグレと出会ってたなり~!!!

 

翌日も連荘でやりたかったんですが・・・

台風8号の影響を考え大阪に帰路するなり~

快調にR42を北上し熊野から169号に突入

169も会長に走る予定でしたが・・・

池原ダムを過ぎたころ前方に 😯

140705_172015 140705_172108

Pカー 🙄

それからは、50~60㌔で走行したなり~~~!

いつもとはどえらい遅い走行なり~~~ 🙁

はやく帰路に着きたいなり~~~!