呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!
釣りバカ大魔王なり~~~!!!
5月1日、宇久井に出没したなりよ~~~
磯上がりしたのは、もちろんお気に入りのコベラシ
今回は、底物師が3人と上物師が5人(内2人は女性)

天気は晴天で南西風、海上多少波気あり。水温17.8℃
当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「インテッサG-V」 1.5-5.3m
リール:シマノ「BB-XハイパーフォースMg」
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」 2.5号
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」 2~2.5号
ウキ:釣研「グレ専科G」「ゼクト」「エイジア」「オールフリー」「フリクションD」
ハリ:ザ・ROCK(6~8号)、OH刺牙グレX(6・7号)、元輝グレ(6~7号)
フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)


やはり海色悪いなり~~~
仕掛けを数回、投入して探るなり~~~!
通いなれたコベラシ、ピンポイントでズバズバ探ると
ラインを弾き出すアタリを捕えたなりよ~!!!
重量感、アリアリで良型が期待できるなり~~~!
釣り上げた魚は

今期、宇久井で48枚目となる40cmオーバーの良型なり~~~
あと2枚で記念すべき50枚!
仕掛けを打ち返すなり~~~
し・か・し・・・
じょじょに潮の流れが・・・
上り潮、速くなって来たなりよ~~~
沸き潮・潜り潮がそこらじゅうに姿を現してきたなりよ~~~
仕掛けがとどまるところが無いなり~~~
50m、100m、それ以上仕掛けを流すが・・・
魚からのシグナルが無いなり~~~
そんなころ東のハナでは、ドカ~ン!と一発!!!

(写真提供:釣りバカ大学生くん)
底物師の釣りバカ大学生くんが、大判ギンワサ64cmをget!したなりよー!!!
しかし潮の速さは衰えず・・・
お昼前、潮の動きに変化が
下り潮に変わってきたなりよ~~~!
チャンス・チャンス・チャンス到来なりか?
そしてドカ~ン!と来たのは
45cm級のサンノジ
つづいて
40cm級のイガミ
そして
根掛かり・・・と思っていたら
グイ・グイ・グイとサオが絞り込まれたなりよ~~~!!!
さかな?
今までにない重量感でラインを引きずり出されるなり~~~
頑張って耐えたんですが・・・痛恨のラインブレイク
初日の釣り終了なり~~~
夕方、コバちゃんと合流
宇久井の「文ちゃん」でグイグイとプチ懇親会
明日に期待するなり~~~!!!
2日目もお気に入りのコベラシに上陸したなり~~~
天気は晴で風なし波なしと絶好の釣り日和なりよ~!!!水温17.3℃
タックル及びエサ類は前日と同じ
一投目、グレの集会場所にピンポイントに投入するなり~~~!
す・る・と・・・
バチバチバチとラインを弾き出すアタリがキタ!キタ!!キタなりよ~~~!!!
朝一から重量感、アリアリの魚がヒット!したなり~!!!
釣り上げたのは

どやさ~!!! 45cmのポッテリクチブ~なりよ~~~
49枚目、あと1枚で50枚なり~~~!
そして超常現象が起きたなりよ~~~!

なんと!?コバちゃんがシマアジの50cmをget!したなり~~~
羨ましいなり~凄いなり~美味しそうなり~~~
こんな魚も釣れました
可愛いらしいシラコダイ

50cmに近いサンチャン(通称:なお3)
前日とは違い、いろいろな魚に出会えたなりよ~~~!!!
終ってみれば

32cm、33cm、34cm、38cm、42cm、45cmの6枚get!
と言うことで

2016年度、宇久井でグレ40cmオーバー50枚達成したなりよ~~~!!!
思い出に残る釣行になったなりよ~~~!