呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!
釣りバカ大魔王なり~~~!!! 
昨日に続き好調に春グレが釣れている宇久井なり~~~!
4月23日は、磯研の4月度例会開催日
天気は曇で北東風、海上波気あり。ちなみに水温は15.6℃
地エビに花岡さんと和田さんを降ろし

釣りバカは、お気に入りのコベラシに上陸したなりよ~~~ 😎

昨日同様、菜っ葉潮
海色悪く釣れない感じがするなり~~~
ところが・・・
AM8:00ごろに

足もとでヒット!したグレ41cmなり~~~!!! 😉
そして潮に乗せてヒット!したのが

メスグレ、44cmなりよ~~~!!! 😛
その後にどぶ潮が来たなり~~~ 🙁
ガンガンに流れる潮、どうにもこうにも手が出せないなりよ~~~ 😯
もちろん魚の生命反応が消えたなり~~~ 😐
釣果は

34cm、41cm、44cmの3枚なり~~~
何とかグレに出会えて良かったなりよ~~~!!!
地エビ組は
花岡さんがグレ23~30cmを4枚、和田さんがグレ23~30cmを5まい
地エビで花岡さんが珍しい魚を釣ってたなり~~~ 😯

魚名は、ツバメウオ 美味しいらしいなりよ~~~!
参加者全員が、何とかグレに出会え楽しんだ例会だったなり~~~!!! 😉
当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「アテンダーⅡ」 1.25-5.0m
リール:シマノ「BB-XラリッサC3000DXG」 
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」 1.75号 
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」 2号 
ウキ:釣研「ゼクト」、「オペレート」、「グレ専科G」



ハリ:ザ・ROCK(6~7号)

フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)

使用した配合エサとサシエ

