呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!
釣バカ大魔王なり~~~!!! 
本日は、三重グレ研の納会に参加してきたなりよ~~~!
釣り場は、三重県阿曽浦の磯なり~~~!
笠見会長、大谷顧問、山岡副会長そして愛知支部・大阪支部
などなどそうそうたるメンバーが集結したなり~~~ 😯
クジ番は8番のエイトマ~ン!
上がった磯は

珠算じゃなくてソロバンなり~~~
天気は快晴で北風、海上波なし
当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「アテンダーⅡ」1.25-5.0m
リール:シマノ「エクスセンスLB SS」
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」 2号
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」 2号
ウキ:釣研「オペレート」「グレ専科G」
ハリ:ザ・ROCK(6~8号)、OH刺牙グレX(6・7号)
フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)





遠くに志戸が見えてるなりよ~~~!

マキエを足元に打つと 😯
コッパグレ、スズメダイ、イズスミなどエサ取りがわんさか出てきたなり~~~!
30cmクラスのグレも見えてるなりよ~~~!
っと言うことで、磯際周辺を狙うことにしたなり~!
しかし
釣れど、釣れど、22cm止まり 🙁
足元をあきらめ遠投にチェンジ
ラインを引っ手繰るアタリで25cm級
その後も快調に同型が釣れてくるなり~~~! 😎
午前10時頃からシグナルが途絶える 🙁
ウキを00に変更して深いタナを探ることにしたなりよ~
数投目、サオ先に違和感 😐
誘いをかけると、ドスンと手応えありなりよ~~~!!! 😎
釣り上げた魚は

最長寸のグレ、32.3cmなり~~~!!!
釣果は

規定寸法のグレを10匹揃えたなり~~~!!!
何とか無事に納会を終え、グレにも出会え
「最後良ければ全て良し!」と言うことで
三重グレ研のメンバーさん、2016も4649なり~~~!!! 😎