三重グレ研、3月度パーティ

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

昨日の19日(日)は、丸ちゃんと

三重グレ研の3月度例会に参加してきたなりよ~~~!

釣り場は、三重県志摩の

御座の磯なりよ~~~ 😎

 

抽選番号7番で8番の表木さんと沖磯の一のハエに上がったなり~~~!

そして予想通りの展開

北北西の風が・・・ 😯

ビュ~と吹き付けて来たなり~~~ 🙄

愛用のタモが飛ばされそうになったなり~~~ 😯

挙句の果て強風に押されて落ちそうになったなり~~~

オッタマゲのぶっ飛びなり~~~!

と言うことで爆風ボンバーが終始吹いてたなりよ~~~

チ~ン、試合終了なり~~~

 

釣りバカの釣果は

22cmの  1枚なり~~~ 😥

上位入賞者は


左・2位:伸ちゃん、中央・優勝:濱ちゃん、右・3位:丸ちゃん

そして大物賞は


濱ちゃんが仕留めたグレ42.5cm

丸ちゃん、復帰第一戦で見事!入賞してるなり~~~!!!

※:黄昏ポーズは


マスクマン

風に負けた一日だったなり~~~ 😥

 

でも 

良いことが有ったなりよ~~~!!! 😯

ギャフと爆釣ストラップ

大谷名人からプレゼント頂いたなり~~~!!! 😀

ありがとう~御座いま~す 😉

 

当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「アテンダーⅡ」 1.25-5.0m
リール:シマノ「BB-XラリッサC3000DXG」 
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」 1.75号 
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」 1.5~2号
ウキ:釣研「ゼクト」、「オペレート」、「グレ専科G」

ハリ:ザ・ROCK(6~7号)

フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)
   

使用した配合エサとサシエ
  
  

 

 

宇久井でグレ、爆釣~!

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

本日、超~久しぶりに大阪で仕事してるなりよ~~~ 😛

釣友のコバちゃん、宇久井のコベラシに行ってるなり~

TELすると結構な波ありで釣り辛い状況と言ってたなりよ~~~! 😯

午後3時ごろ、コバちゃんからメールが届いたなりよ~~~!

悪戦苦闘してなんとかグレ35~41cmを3枚

ムズイ日だったようなり~~~流石~!コバちゃん

 

そして夕方、宇久井からFAXが届いたなり~~~!!!

な・な・なんと!!! 35~44cmを50枚!!!

地エビでグレ爆釣~!!! 😯

 

明日、宇久井に行きたいなり~~~ 🙁  な~んちゃって

明日は三重グレ研の例会に出没するなりよ~~~!!!

明後日の祝日は・・・ 😎

 

 

FLOATING VEST

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

今まで愛用していたオーナーばり「アティヌス」のライフジャケット

あちらこちらと消耗して古くなってきたなりよ~~~ 😯

と言うことで今回!アティヌスの

トーナメントフローティングベストTYPE2 新調したなり~~~!!!

背面は

カッコイイなり~~~!!!

そして

ヒップガードもTYPE2に変えたなり~~~!!!

 

今週末は、三重グレ研の例会で御座に出没するなりよ~~~!!!

 

 

関西磯研、3月度例会

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

昨日は強風との戦いでストレスを感じる釣りとなったなりよ~~~ 🙁

一夜明け、関西磯研の例会日なり~~~!

副会長H、ワダちゃん、鈴木くんそしてゲストのツヨポン、bmさん

今回は釣りバカを含む6人が集合したなりよ~~~!

天気は晴で北風、海上波なし。ちなみに水温は15.3℃

 

地エビに

副会長H、ワダちゃん、鈴木くんの3人で磯上がり

 

ツヨポン、bmさん、釣りバカの3人は

コベラシに磯上がりしたなりよ~~~!!!

 

 

昨日とは状況が変わり

風もなし、WGあり、後はグレシグナルあるだけなりよ~~~!!! 😉

しかし・・・

グレからのシグナルが・・・ 🙁

あの手・この手と試行錯誤を強いられるなり~~~ 🙄

沖の泡目をダイレクトに攻めて先ずは

30cm級のをget!

 

続いて40cmに近いをget!

 

しかし後が続かないなりよ~~~ 😐

そこで

昨日から考えていた仕掛けを試すことにしたなり~!!!

一投目からアタリ!

誘いをかけると威勢よくウキが消し込んだなり~! 😯

釣り上げたのは、40cmクラスの

 

連続でアタリを捕えて40cm級のを追加したなり~!!!

 

 

試合到来!と思ったが・・・

アタリが無いなりよ~~~!!!

そしてアタリが出たなり~と思ったら

チ~ン! ジ・エンドなり~~~ 🙄

 

 

釣りバカの釣果は

33cm、37cm、38cm、40cmの計4枚なり~~~!!!

ツヨポンも40cm頭に数枚

bmさんは高級魚のシマアジ

 

地エビ組は

ワダちゃんが

グレ40cmと30cm2枚

 

釣果は今一でしたが、楽しんだ例会となったなりよ~~~!!! 😎

 

 

当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「インテッサG-V」 1.5-5.3m
リール:シマノ「BB-Xデスピナ2500DXG」 
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」 2.5号 
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」 2~2.5号
ウキ:釣研「ゼクト」、「オペレート」、「グレ専科G」

ハリ:ザ・ROCK(6~7号)

フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)
   

使用した配合エサとサシエ
  
  

 

 

のんびりとサオ出し

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

今回はひとりでのんびりとサオ出しするなり~~~!

と思い3月11日(土)に宇久井に出向いたなりよ~!!!

ところが・・・

前日の10日、強風の中なんと!

大平石でグレ37~42cmを17枚、小平石でグレ35~42cmを21枚、沖エビでグレ30~40cmを4枚、地エビでグレ30~42cmを12枚

とグレが爆釣~!!!釣れすぎ~~~!

 

11日早朝、宇久井釣センターには顔なじみの面々が登場したなりよ~~~ 😯

その上、2番船までお客さんが有るなり~~~!!!

天気は晴で北西風、海上多少波気あり。ちなみに水温は15.7℃

お気に入りのコベラシにN中チーム3人、釣りバカ、せ~やん、一般客の3人

計8人で磯上がりしたなりよ~~~! 🙄

 

朝から入れ喰いモード!と思っていたんですが・・・

潮はフラフラ、気配なし

その上、北西風が勢いを増してきたなりよ~~~ 🙁

波しぶき、マキエがかぶるなり~~~

あの手・この手と仕掛けの試行錯誤を強いられるなり~~~

 

午前中にヒットしたが・・・

まず最初にウキアタリ!で大型のサンちゃん

そして30cm級のグレ

その直後、ブッチン!

納竿間際に

ポッテリと肥えた42cmのグレちゃんに出会えたなりよー!!!

「最後良ければ全て良し」と言うことで納竿したなりよ~~~!!! 😎

 

動かないでと言ったんですが

カーソルからずれちゃってるなり~~~

強風に負けた一日となったなり~~~ 🙁

なんとか40cmオーバーに出会えて良かったなりよ~!!! 😉

 

明日の12日は、宇久井で関西磯研の例会なり~~~!!!

 

当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「インテッサG-V」 1.5-5.3m
リール:シマノ「BB-Xデスピナ2500DXG」 
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」 2.5号 
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」 2~2.5号
ウキ:釣研「ゼクト」、「オペレート」、「グレ専科G」

ハリ:ザ・ROCK(6~7号)

フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)
   

使用した配合エサとサシエ