呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャン〜!
釣りバカ大魔王なり〜〜〜!!!
三重グレ研の例会で
古和浦に来てるなり〜〜〜
良型のグレに出会いたいなり〜〜〜
呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!
釣りバカ大魔王なり~~~!!! 😀
昨日、関西磯釣研究会の12月度例会に参加してきたなり~!!!
釣り場は、クラブのホームグラウンド
和歌山県那智勝浦・宇久井の磯なり~~~!
最近はグレが不調続き・・・ 🙁 さてさてどうなる事やら?
地エビに、シゲさん・花ちゃん・ワダちゃんの3人
小平石に、チチクリマンボー1号・2号・3号・大物ハンター・釣りバカの5人
朝は、速い上り潮 😯
仕掛けの投入点をあらゆる角度から探るなり~~~!
速い潮に翻弄されるが、ピンスポットを探り当て
小平石、第1号のグレをヒット!!!
その後、2連続で30cm前後のグレを追加したなり~!!!
しかし、その後は潮が止まり・・・ 🙁
仕掛けを試行錯誤し探るが、無反応なり~~~
サシエが取られないなりよ~~~!
サオ2本・3本と仕掛けを送り込むが・・・マダイも居てないなりー!
お昼をまわる頃、潮が動き出したなりー!
すると直ぐに反応が!
30cm弱のグレを連続で追加
今回、規定枚数のグレ5匹を揃えたなり~!!! 😀
その後も、イサギ・シラコダイが出会いに来てくれたなり~~~
釣果は・・・
花ちゃん、グレ1枚(560g)
重量の部:優勝は、2020gで釣りバカなりー!!!(イェ~イ!)
長寸の部:優勝は、グレ35.5cmを釣り上げたシゲさんなり~~~!!!
参加していただいた会員さん、お疲れサマンサ!
呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!
釣りバカ大魔王なり~~~!!!
16・17日は、日本グレトーナメント・ファイナルに行って来たなり~!
16日、1回戦はオジャ浦・大島で
タックルは
サオ:ロイヤルサリュート 1.25号ー5.3m、リール:エクスセンスLB SS
ミチイト:ザイト・磯の白2号、ハリス:ザイト磯フロロ1.75号
ウキ:オペレートG5、ハリ:拳グレ6~7号
和歌山の山口選手と三重の打田選手が対戦相手
2人とも凄腕のトーナメンター
山口くんと打田さんの2人どちらかが勝ち抜けすると思っていたんですが・・・
エッ~!なんと!!!
釣りバカが、運良く!突破できたなりー!!!(ギエ~!)
2回戦は、沖磯(山成)の一の島で
タックルは
サオ:ロイヤルサリュート 1.25号ー5.3m、リール:エクスセンスLB SS
ミチイト:ザイト・磯の白2号、ハリス:ザイト磯フロロ1.75号
ウキ:オペレート0~G5、ハリ:拳グレ6号
和歌山の北紺さんと高知の保木さんが対戦相手
頑張ったんですが・・・予想通りの結果です(ザンネン)
その夜は、ホテル浦島で懇親会&お楽しみ抽選会をエンジョイ!したなり~
懇親会後は部屋に戻り小宴会、就寝したのは、午後11時半ごろ
17日は、ベスト12名の選手がてっぺん狙って対戦
三重グレ研の濱ちゃん~!ガンバルなり~~~!!!
釣りバカが敗れた北紺選手、ガンバルなり~!!!
と心の中で大声援!
一方敗退した68人は、来年のシードを獲得戦
釣りバカのクジは54番、打田選手が55番、東選手が56番
2番船で中の島のポイントへ3人で降りたなり~
タックルは
サオ:アテンダーⅡ 1.25号ー5.0m、リール:エクスセンスLB SS
ミチイト:ザイト・磯の白1.75号、ハリス:ザイト磯フロロ1.5号
ウキ:グレ専科G 0号、ハリ:拳グレ6号
何とかグレは、20cmと23cmと30cmをget!したんですが・・・
ボラ・ベラ・・・etc
この方たちが、邪魔をするなり~~~!
あの手・この手と試行錯誤するが・・・
午後12時すぎ、迎えの船が来たなり~~~!(ジ・エンド)
第11回・日本グレトーナメント、結果は
和歌山の北紺選手が見事、優勝したなり~!!!(サスガー!)
惜しくも優勝を逃し準優勝は、大阪の田揚選手
3位は京都の上田選手、4位は兵庫の山田選手
と入賞された選手は、凄腕トーナメンターの方々ばかりでした
日本グレの役員さん、関係方々様、清丸渡船さんお世話になりました 😉
あまりトーナメントに興味がない釣りバカでしたが・・・
今回はとても興味が持て、いろいろな収穫があったなり~~~!!!
来年も日本グレ、出るなりよ~!!!
な~んちゃって エヘヘ!!!