宇久井でリベンジ

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

昨日の宇久井は、爆風にやられたなりよ~~~! 🙁

ってことで本日も宇久井でサオ出ししてリベンジするなり~~~ 😎

磯はもちろんコベラシなり~!!!

2014-05-11 012 (640x480)

今回、サオ出しした場所は画像の右先端(東のハナ)なり~~~!

使用したタックル
サオ:がまかつインテッサG-Ⅳ 1.5-5.3m
リール:シマノ・エクスセンス LB SS
ライン:磯の白 2号   ハリス:ザイト磯フロロ2.5号

遠投フカセスペシャル グレパワーV9スペシャル アミノ酸α01

くわせオキアミスペシャルM グレ丸 くわせオキアミ半ボイルL

オペレート0

スクラム潮受け ガン玉G7 刺牙グレX

 

 

久しぶりに東のハナでサオ出しするなり~~~

先ずは、3ヒロで磯際を探るなり~~~

数投、試すが・・・

サシエが全然残らないなり~~~ 🙁

範囲を広め広範囲を探るなり~~~

しかし・・・磯際同様サシエが残らないなり~~~! 😯

そこで2ヒロ固定にしたなりよ~~~!

数投目、仕掛けを送り込んで行きラインを張らず緩めづで待っていると

サオを引っ手繰られたなり~~~! 😯

釣り上げた魚は

003 (640x480)

35cm級のグレなり~~~!!! 😎

早い時間帯にグレに出会えたなりよ~!!!(リベンジ達成!)

 

幸先良いみたいなりよ~~~さらなる大物を狙うなり~~~!!!

同じ場所を攻めるなり~~~

数投目、ラインをバチ・バチ~・バチ~~!と弾き出すアタリ 😯

もちろん先程よりも強烈なアタリなりよ~!!!

グイグイ絞め込まれサオ先は海中に突き刺さるなり~~~

強引にやり取りし寄せにかかるなり~~~!

釣り上げた魚は

150112_084435

丸々と肥えたサンコーさんなり~~~ 🙁

もちろんお帰りいただいたなりよ~~~

 

その後にもサイズアップしたサンコーさんが登場したなり~~~

引きは強烈で楽しいがあまり嬉しくないなりよ~~~ 🙁

もちろんお帰りいただいたなり~!

 

潮が上りから下りに変わったなり~~~!

期待が持てるなりよ~! と思っていたんですが・・・

潮が変わってからサシエが無傷で戻ってくるなり~~~ 🙁

さらに深いタナを探るために

ジンタン7号 → ジンタン5号 → ジンタン3号

と変えて探るが・・・ 🙁

サシエが無傷のままなりよ~~~!

サオを振り続けるが・・・納竿タイムを迎えたなり~!

001 (640x480)

今回の釣果は、グレ35cmとサンノジ45cmと50cm弱

強烈な引きを楽しんだ一日となったなり~~~!!!

 

 

当日、地エビでは カワイイ釣りガールが

グレ43cmを仕留めてたなりよ~~~!!! 😯

005 (640x480)

凄いなり~羨ましいなりよ~~~!

次回は、グレ釣り教えてなりよ~~~! 😉

 

 

何とか昨日のリベンジ出来たなり~~~!!! 😎

 

関西磯研の例会に参戦

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

11日の日曜日、磯研の例会に参加したなり~~~!

釣り場は、クラブのホーム宇久井なり~~~

土曜日の午後1時に大阪を出発、名阪周りで行ったなり~~~!

三重県度会郡大紀町の「つりエサ市場」本店さん

R309の「モリモト」さん、「F・木下」さん、「日ノ本」さん

2015”日本グレ

2015”日本グレのポスター配布完了したなり~~~ 😎

 

F・木下でクラブメートの花岡さんと弘重さんと合流

宇久井「紀ノ國」で和田さんと合流

プチ新年会の始まりなり~~~!

もちろん宇久井のボンボン・コメカミ名人と新宮の坊ちゃん・河本くんも合流

そして少し遅れて川上さんも合流したなり~~~!!! 😳

釣り談義に花が咲き、楽しい時間を過ごしたなりよ~~~

明日の例会に期待するなり~!!!

 

 

オベラシに和田さん・花岡さん・川上さん

コベラシに弘重さんと釣りバカ

グレのシグナルを求めて釣りをスタート!

しかし・・・

途中から北風が・・・

徐々に強まり爆風ボンバー~~~!!! 😯

案の定、2015年度初ズーボ 😥

居残りで明日に期待するなりよ~~~!!! 😎

 

2015″初釣り(つづきのつづき)

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

最終ラウンドの5日(水温16.2℃、北西風、海上ナギ)

クラブメートの岡ちゃんが友人と2人で来たなり~

岡ちゃん達は、沖エビに磯上がり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

釣りバカと新宮の坊ちゃんは、お気に入りのコベラシに磯上がりしたなり~~~

使用したタックル&マキエ・サシエは、昨日と同じなり~~~

 

本日も状況は、同じでエサ取りが多いなり~~~ 🙁

なのでウキ下を3ヒロからスタートしたなりよ~~~!

案の定、ウキが威勢よく海中に消えたなり~~~!!!!

釣り上げたのは、25cm級の小型グレ

そしてラインを弾き出す強烈なアタリを捕えたなり~~~!

強い引きなので期待したんですが・・・ 😯

釣り上げたのは、30cm弱のオ~ナ~ガ~グレ

 

 

その後は潮が止まり仕掛けの試行錯誤を強いられるなり~~~

悪戦苦闘していると止まっていた潮が・・・かすかに動き出したなり~!!!

するとサオを引っ手繰るアタリがキタ~なり~~~!!!

グイグイ引く魚をジワジワ寄せるなり~~~!

釣り上げた魚は、35cmのポッチャリ系グレ 😀

その後は、上り潮が走り出したなり~~~

ワクワク・ドキドキするなりよ~~~ 😎

と思っていたら

岡ちゃんから着信

出て少ししゃべっていると「アタリが来ましたー!」と通話終了

少し時間が経過したら再度、岡ちゃんから着信

「グレが釣れました!小型ですが」

と会話して終了間際

サオ先が抑えられたなり~~~!!!

大きく合わせるとドスン!と手応えあり!

強烈な引きに絶えながら携帯の置く場所を探すなり~~~

魚に先手を取られるなり~~~

案の定、張り付かれたみたいなり~~~ 😯

ある程度待ちましたが・・・痛恨のラインブレイク 🙁

誰のせいなり~~~!

 

ブチブチ・ダラダラしていたら今度は

バチ・バチ・バチ~と威勢よくラインを弾き出すアタリがキタなりよ~~~!!!

同じ失敗はしないなりよ~~~~

グイグイと引き寄せウキが見えたなり~~~!

青白い魚体が見えたなり~~~

60cm弱のマダイなりよ~~~ラッキー

でもタモが近くにないなり~~~

と思っていたら強烈な突っ込み、サオで交わすが

アッ!と思った次の瞬間、痛恨のラインブレイク 🙁

4日目の釣りが、終了したなり~~~!

 

後ろ髪を引かれる思いでコベラシを後にしたなり~~~!

釣果は

2015-01-05(640x480) - コピー

 

 

初日の2日もグレに出会え、3日も出会え、4日も出会え

最終日の5日もグレに出会えたなり~~~ 😎

4連荘で寒グレを楽しんだなりよ~~~!!!

 

2015″初釣り(つづき)

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

昨夜、コバちゃんが宇久井に来たなり~~~!!!

3日(晴、水温15.7℃、北西風、海上ナギ)

コバちゃん&新宮の坊ちゃん&コメカミ名人&釣りバカの4人で

お気に入りのコベラシに磯上がりしたなり~~~

2014-05-11 014 (640x480)

 

使用したタックル&マキエ・サシエは、昨日と同じなり~~~

昨日とは違い風は弱く絶好の釣り日和なりよ~~~! 😎

仕掛けを入れるが毎回サシエが取られるなり~

しかし何でこの時期に・・・非常にエサ取りが多いなりよ~~~ 🙁

あの手・この手と仕掛けを試行錯誤するなり~!

何とかグレを3枚get!したなり~~~!!!

2015-01-03 002 (640x480)

3日の最長寸グレは、35cmなり~~~!!! 😆

2015-01-03

もちろんコバちゃんもシマアジ・グレを釣ってたなりよ~~~!!! 😉

新宮の坊ちゃんは納竿間際に大型魚バラシ!

 

 

4日(晴、水温16.2℃、北西風、海上ナギ)

コバちゃん&コメカミ名人&釣りバカ、そして他5人

お気に入りのコベラシに磯上がりしたなり~~~(満員御礼) 🙁

2014-05-11 012 (640x480)

 

使用したタックル&マキエ・サシエは同じなりよ~~~

今日も風が無くその上、水温が上昇!してるなり~~~

絶好の釣り日和なりよ~~~!!! 😛

しかし海中の様子は・・・

昨日同様エサ取りが多いなり~~~ 🙁

厄介なエサ取りに手を焼きながらあの手・この手と試行錯誤

最初にサオを曲げたのはコバちゃん

釣り上げたグレは、35cm級(羨ましいなり~) 😯

 

 

釣れない時間帯が続いたが、潮の変化を捕え

キタ・キタ・キタなりよ~~~!!!

2015-01-04 001 (640x480)

どやさ・どやさ~~~昨日よりサイズアップしたなり~~~!!!

その後に30cmオーバーを追加したなり~~~!!!

2015-01-04 002

釣り座を移動したコバちゃん

美味しそうな40cm弱の赤ジャコ(マダイ)を釣り上げたなり~~~! 😯

そして3日目の釣りが終了したなりよ~~~!

 

まだまだつづくなりよ~~~ 😉

 

2015″初釣りなり~~~!!!

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

待望の寒グレシーズン!が来たなりよ~~~! 😛

2015年度、初釣りは

ホームグラウンドのひとつ、宇久井に出撃したなり~~~!

元旦の昼、大阪から和歌山県那智勝浦宇久井に大移動したなり~~~

大台ケ原は積雪なので阪和道を使用して海岸沿いを走行したなり~~~

宇久井着は午後17:30ごろ

午後19:00から新宮で新年会 😳

メンバーは、ツヨポンとコメカミ名人

明日の釣りを考え早めに切り上げたなりよ~~~!

 

 

2日は、ツヨポン・コメカミ名人・釣りバカでコベラシにチャレンジしたなり~~~

011 (640x480)

使用したタックル
サオ:がまかつインテッサG-Ⅳ 1.5-5.3m
リール:シマノ・エクスセンス LB SS
ライン:磯の白 2号   ハリス:ザイト磯フロロ2号

イワシパワーグレグレパワーV9スペシャルアミノ酸α01

くわせオキアミ半ボイルLグレ丸くわせオキアミスペシャルM

オペレート01

スクラム潮受け150ガン玉G7刺牙グレX

 

磯上がり直後から西寄りの風が・・・

結構吹き付けてくるなり~~~ 🙁

鼻水を垂らしながら辛抱の時間帯が続いたなり~~~

終わってみれば何とかグレ3枚をget!したなりよ~~~

2015年、初釣りでグレに出会えたなり~~~!!! 😉

2015-01-02

 

ツヨポンは大王崎に移動するなり~~~

明日は入れ替わりにコバちゃんが来るなり~~~!

明日に期待するなり~~~!

つづく・・・