2016”初釣り例会

 

呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャ~ン!

 

釣りバカ大魔王なり~~~!!! :mrgreen:

 

 

昨日の10日、関西磯釣研究会の初釣り例会が開催されたなり~~~!

釣り場は、グレが好調に釣れている和歌山県宇久井の磯

クラブのメンバーで上陸した磯は

宇久井・地エビ

今回は、港を出てすぐの地エビに上陸したなりよ~~~

天気は晴で北西風、海上波なしちなみに水温は17.3℃

 

東の先端

2016-01-03 009

 

駒崎向き

007

 

船付

002

釣り座を3カ所選び釣りをスタートしたなりよ~~~! 😎

 

当日、使用したタックル
サオ:がまかつ「アテンダーⅡ」1.25-5.0m
リール:シマノ「エクスセンスLB SS」
ライン:オーナー「ザイト・磯の白」 2号
ハリス:オーナー「ザイト・磯フロロ」 2~2.5号
ウキ:釣研「オペレート」「グレ専科G」
ハリ:ザ・ROCK(6~8号)、OH刺牙グレX(6・7号)
フカセパーツ:ウキ止めウーリー(ピンク)、スクラム潮受(ホワイト)

イワシパワーグレグレパワーV9アミノ酸α01

くわせオキアミスーパーハードMくわせオキアミスペシャルM

 

 

先ずは磯際周辺を探るなり~~~

アタリが無いままサシエが取られるなりよ~~~ 🙁

ジンタン7号、5号と変え探るが・・・

答えが出ないまま時間が経過・・・

最初にサオを曲げたのは、駒崎向きでサオを出していたWさん

釣り上げたのは、本命グレの30cmオーバー

情報収集するとタナは浅いみたいなり~!

っということで完全フカセで狙うことにしたなりよ~~~!

一投目 😯

ラインを弾き出すアタリが来たなり~!!!

大きくサオを曲げ、タモ入れ寸前に痛恨のハリハズレ 😥

良型グレを自然リリースしたなりよ~~~

 

気を取り直し再度、同じところに仕掛を入れるなり~

潮受けがジワジワ沈んでいくと同時にグレ専科Gの0号が沈みだした

アタリが来るなと思っていたら

ラインのイトフケが張り手元まで来るアタリが来たなり~~~!!!

重量感ありあり、釣り上げた魚は

20160110_075050

どやさ~~~!!! 😮  😮

釣り上げたグレは、45cmあったなり~~~!!!

今年は絶好調~!!!の釣りバカ、毎釣行に40オーバー手にしてるなりよ~~~!!! 😉

 

メンバーも

005 004

良型のグレ、get!!!出来たなり~~~!!!

3人でグレ23~45cmを11枚釣ることが出来たなりよ~!!!

2016年、幸先の良いスタートが出来た例会なり~~~!!! 😛

 

今年の宇久井はグレ絶好調なり~~~!!!

また13日、予定してるなりよ~~~ 😉