この時期は、藻場ねらい!! アオリイカのヤエン釣り!

お久しぶり!!
1年2ケ月ぶりの釣行。
昨年、父親が他界し喪に服しておりまして、釣りの方は1年間お休みをしてました。久々の海はいいですねぇ~!

さて、1年ぶりの釣りは、やはり私にはアオリイカのヤエン釣りでした!!

神前浦の勇一丸さんにお世話になりました。船頭さんにもお久しぶり・・!
この日は、沖のカセに渡してもらいました。

同行したMさんに餌となるアジを釣ってもらい、アジを投入したときでした、70~80cmの魚の影が・・・

餌の生きアジにアタック、道糸がいきなり猛烈に引き出され、少しやりとりをしましたが、カセの下にもぐられてアウト!!
魚の引きはたまりませんが、いきなりワラサの洗礼でした。

さて、気を取り直して、アジを投入しましたが、3時間ほど経過しましたが、全然アタリがありませんよぉ~($・・)/~~~
潮もまるっきり動かず・・・!今年は、アオリイカが不調と聞いてましたが、久々の釣りはボウズでおわりかぁ~・・・!!

午後、5時半過ぎ、少しずつ潮が動き出してきた。30メ-タ-前に潮目もできている。
この時期は、藻場狙い・・
前方の藻場の手前にアジを投入、アジを藻場に向かって少しずつ泳がしていくと、やはりきました!!
道糸が少しずつ、引き出されていく。竿で少しきいてみるといきなりジージ-と道糸が引き出されていきます。たまりませんねぇ~!この感触は・・・(*^^)v

30メ-タ-ほど手前に寄せてヤエン投入! 一番、緊張するときです。
グ-ン、グ-ンと手元にくる手応え! たまらん!

釣りあげたのは、700~800グラムほどの本命でした。
釣りは、たまりません!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣りを始めたのは、幼少期。
本格的に海釣りを開始したのば、高校生
目の前の七里御浜で投げ釣りから開始
その後、鬼ケ城で、磯釣り。熊野の磯で本格的に磯釣りを開始
磯釣り名人大谷義正氏にお会いする。しばらく三重ぐれ研に所属してまし、「関西のつり」に、「あおりロ-ド」として、連載を開始

今は、プライべ-トで海釣りおもに、アオリイカのヤエン釣り、ライトジギングを楽しんでいます。

目次