グレ43センチ、良型イサギ入れ食い!

5月3日に宇久井へ、フカセ釣りに、行ってきました󾬄。
いつもの、グレ研、豪華メンバー四人でスタート。
親分と、コバちゃんが、いつもの、コベラシ、ツヨポンとぼくが、丸島で釣り開始。

かなり早い上り潮に、苦戦中さすかの、エースが、開始すぐ、かなりの大物をヒットさせたものの、針外れ󾌤󾌤。

しかし弁当船まえから、当たり連発󾬆ツヨポン怒涛の入れ食いモード突入、ぼくが、一匹釣る間に、四ひきくらい釣ります󾬆、さすがツヨポンです。

グレの食いが落ち着いてきたら、こんどは気持ちいいウキウキの消し込みで、良型のイサギの食いが良くなり、楽しめましたよ~。

二人で、グレが、43センチ~27センチくらいまでを、30匹以上

イサギ40センチ~30センチまでを20匹くらいと、大暴釣でした。
メンバーみんな、楽しめた、1日でした。

BY  おかちゃん

image

image

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣りを始めたのは、幼少期。
本格的に海釣りを開始したのば、高校生
目の前の七里御浜で投げ釣りから開始
その後、鬼ケ城で、磯釣り。熊野の磯で本格的に磯釣りを開始
磯釣り名人大谷義正氏にお会いする。しばらく三重ぐれ研に所属してまし、「関西のつり」に、「あおりロ-ド」として、連載を開始

今は、プライべ-トで海釣りおもに、アオリイカのヤエン釣り、ライトジギングを楽しんでいます。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次