アオリイカの釣り方(初心者向け)


turi-suki

アオリイカの釣り方(初級者向けですが)
今日のワンポイントアドバイスは、アオリイカの釣り方です。

(あくまで初心者の方へのアドバイスです)
エギングとヤエンがありますが、どちらも面白い釣り方です。
まず、エギングでは、季節や攻める場所、ターゲットとなるイカの大きさでエギの号数を変えます。

春なら大型狙いなので3.5~4号を使います。
深い場所や潮が速いときも大きめを使いますが、シンカー(オモリ)を重くしてもいいです。

春は底を基本に狙います。深い海溝へ落として底からシャクリとフォールを繰り返します。
テンションフォールやカーブフォールも有効なので取り入れます。磯では底を引きずると岩や藻に根がかりするので、着低したら引きずらずに直ぐにチョンとシャクルのがコツです。潮下にキャストし、潮にもたれさす感覚でテンションをかけます。

磯から斜めに深くなった駆け上がりや藻が多い沈礁周辺も良いポイントとなります。
ラインが張ったり、重みを感じたら合わせますが、底からシャクったときに乗ることが多いです。


秋はエギングで結構釣れます。
浅い層で釣れるのと型も小型が多いので3~3.5号を基本にします。
どうしても乗りが悪いときは2.5号にすると抱いてくるときがあります。
エギをキャストして一旦は底へ沈めますが、中層をシャクリとフォールを繰り返して磯際まで引いてきます。

シャクった後にラインを張ってテンションフォールさせたあり、エギを停止させた時に抱くことが多いです。
エギを追ってくるイカを発見したら、スーと沈めてやると乗ることがあります。

春でも秋でもエギのチェンジは必要ですが、人間が見ていかにも釣れそうなエギには反応を示さないこともあり、カラーよりも動きが重視されるようです。

シャクリ方やフォールを実践で練習してくださいね。

ヤエンでは、やはりアジを深く潜らすことが大切です。
元気なアジは横に泳いでいってしまうので、道糸を張っていると海面に浮いてしまいます。
最初は手持ちで道糸を縦に(海面と直角)張りながらアジを沈めていきます。
流れがあるときはアジは泳ぎやすいので、鼻先に5B程度のナマリを打ちます。

底付近まで沈んだら竿を置き竿にしてアタリを待ちますが、時々チョンとアジを引いて誘います。ドラッグを緩めておきイカが乗ったらジーとラインが出ていくので分かります。
アタリが出たらしばらくアジを食わせますが、根に持ってかれそうな場合は少しラインを張って糸の出を止めます。

あまり強く止めるとアジを離しますが、そのままにしておくとまた抱きます。

そして、2~3分食わしたらジワジワと海面に引き上げます。
底を切り中層あたりに浮きラインが45度くらいになったところでヤエンを投入します。
ヤエンがアジに到達したら竿を横を向けて張ったり緩めたりを繰り返してイカに掛けます。